PERIOD 8 攻略

menu

ボンバーキングの攻略サイト!

当サイトはそんなボンバーキングの攻略情報を紹介しています。もしつまずいた部分がありましたら参考にしてみてください。ボンバーマンでおなじみ自爆.。それは敵を倒すために設置した爆弾に、自分が巻き込まれてゲームオーバーとなることです。ボンバーキングではその頻度があまりにも高すぎるのです。そのために1面すらクリアできずに、ゲームをストップしてしまった方も多いかもしれませんね。

スポンサード リンク

PERIOD 8 攻略

ついに到達した最終ピリオド。遙かな夢はもうすぐ現実となります。
ここまで来たらあとは突き進むしかありません。気合いの勝負です。

PERIOD 8-1

ちょっと終盤とは思えない面です。
距離は短いですし、アイテム増殖の泉もありますし。

まずダッシュミサイルを使って進んでいきましょう。
そのうち、壁に覆われた川が上下に見えてきます。
ここの下側の、左の下から2番目の壁を破壊することができ、川の上の部分が泉になっています。

泉に入ったら、あとは少し進めばゴールが見えてきます。
ゴール手前にある壁は、一番上と一番下が破壊可能になっていて、
下の部屋の中にキーが隠してあります。右から回り込んで取りに行きましょう。

PERIOD 8-2

最後の暗闇面です。
順調に来ていれば、まだランプが1つ残っているはずなので、素直に使ってください。

ボンバーキング 攻略MAP 8-1

アイテム部屋、石像の配置は以下のとおりです。
ここのアイテム部屋にはランプが2つあります。いまさら何に使えというのでしょうか。

   ○   
○ ○ × ○
   ○   

とりあえず上の方を進んでいくのが基本なんですが、
どの壁が壊せるのか、どうやったら行きたい場所に行けるのか、
というのが非常にわかりにくくなっています。
爆弾を無駄遣いしないように気をつけましょう。クリア前の爆弾稼ぎも忘れずに。

PERIOD 8-3

通常ステージの最後に当たる面で、ほとんど嫌がらせとしか思えないような構成です。
最初の画面からすでに「プレイヤーを挫折させるオーラ」が漂っています。
唯一の救いは、無限ループが存在しないということくらいでしょうか。


ボンバーキング 攻略 8-3

いきなり狭い場所から始まるので、まずメガトン爆弾を使ってしまいましょう。
あとは下の方を地道に掘り進んでいきます。
この面を越えることができれば、ほぼ全面クリアできた同然です。

この面はアイテム部屋が2つありますが、無理してまで行く必要はないと思います。
(1つ目の部屋は何もなし、2つ目の部屋はハチ助が5つあります)

PERIOD 8-4 BOSS

ゴーレム

中ボス戦で、岩の巨人のようなキャラと戦うことになります。
見た目通りの怪力で、ものすごいスピードの岩を投げつけてきます。

基本戦法はダメージ無視のミサイル連射なんですが、
見た目と違って移動スピードが速く、ミサイルを当てるのが難しかったりします。
メガトン爆弾が余っているなら、ここですべて使ってしまいましょう。
これを倒せば次はラスボス戦なので、がんばってください。

PERIOD 8-5 BOSS

アースブレイン

最後の「傷ついた制御コンピューター」の登場です。
やたらと速い弾と、ナメクジのようなミサイルで攻撃してきます。

戦法は今までのボスと同じです。ダメージ無視でミサイルを撃ちまくってください。
耐久力がやたらと高いですが(ミサイル16発ほど)、移動スピードはそれほどでもないので、
まあそんなに苦労はしないだろうと思います。
アースブレインを倒すことができれば、感動のエンディングとなります。
お疲れさまでした。


スポンサード リンク