PERIOD 5 攻略

menu

ボンバーキングの攻略サイト!

当サイトはそんなボンバーキングの攻略情報を紹介しています。もしつまずいた部分がありましたら参考にしてみてください。ボンバーマンでおなじみ自爆.。それは敵を倒すために設置した爆弾に、自分が巻き込まれてゲームオーバーとなることです。ボンバーキングではその頻度があまりにも高すぎるのです。そのために1面すらクリアできずに、ゲームをストップしてしまった方も多いかもしれませんね。

スポンサード リンク

PERIOD 5 攻略

このあたりまで来てやめたという人も多いのでは?
ブロックの色使いがやたらと目に悪いです。目をやられないように注意してください。

PERIOD 5-1

またの名を「挫折の5-1」。…いや、私が勝手にそう呼んでいるだけなんですが…。

とにかく、ブロックが少ないところを選んで進むようにしましょう。
そのうち、上下から×字型に壁ができている場所に来ます。
ここの左上隅にアイテム部屋、左下隅にはクリスタルがあります。
石像の配置は以下の通りです。

○ ○ × ○ ×

アイテム部屋に寄り、クリスタルを取ったら、あとはゴールまで行くだけです。
…が。なぜかこのゴールまでの道のりがめちゃくちゃ長いんですね。
しかも壁とブロックが上手に配置してあって、ミサイルはあまり役に立ちませんし………。
おまけにドリルの出現率がやたらと高いので、ちょっとしたミスでやられることも多々あります。
このあたりが「挫折の5-1」と呼んでいる所以です………。

ゴール地点は、中央に小さい部屋がある場所の少し後です。
キーはこの中にありますし、そもそもここを通らないとゴールに行けません。
こんな面に長居は無用なので、とっととクリアしてしまいましょう。

PERIOD 5-2

前の面が凶悪すぎた反省なのか、思いっきり簡単な面になっています。
最初のうちは何もないので、ドリルとスライムに気をつけて進んでいきましょう。
しばらく行くとアイテム部屋があります。石像の配置は以下の通りです。

○   ×
  ○  
○   ×

さらに行くと、例によってブロックが敷き詰まっている場所に来ます。
ダッシュミサイル技で中央の列を掘り進んでいきましょう。
ちょうど壁ができているところで止まるはずです。
中央の壁を爆弾3発で壊し、もう一度ダッシュミサイル技を使います。
これでゴール地点まで行けるので、メガトン爆弾を使います。
あとはアイテムを回収し、爆弾稼ぎをしてからクリアしましょう。

PERIOD 5-3 BOSS

ドラゴン

再びボスステージ。井戸から顔だけ出した変なドラゴンとの戦いです。
デモ画面でも登場するキャラなので、知っている方も多いことでしょう。
口からファイアブレスを吐き、さらに雷を落として攻撃してきます。
ちょっと難しいかもしれませんが、このボスは爆弾メインで戦いましょう。
ショットだと時間がかかりすぎてしまいます。

ボスの攻撃は、ブレス数回→上の方に逃げる、の繰り返しです。
ブレスは必ず斜め方向から飛んでくるので、こちらも斜めに動いて避けてください。
ずっと同じ方向に逃げるのではなく、上→下→上と交互に避けましょう。
ボスが逃げていったら、すぐに懐に潜り込み、爆弾を置いて逃げます。
当たるかどうかはボスの動き次第ですが、まあ大抵の場合は当たります。
逃げたあとはまたブレスを避け、懐に潜り込んで爆弾、これを繰り返します。

それでも爆弾を使いたくないのなら、クロスファイヤーを使って戦いましょう。
これなら逃げながら攻撃できるので、まだ多少は楽になると思います。

ちなみに、左下にあるスペースは………何なんでしょうか?
一応ここにいればブレスは当たらないんですが、雷はしっかり当たってしまいます。
まあ、あまり深く考えないようにしておきましょう。


スポンサード リンク