PERIOD 2 攻略

menu

ボンバーキングの攻略サイト!

当サイトはそんなボンバーキングの攻略情報を紹介しています。もしつまずいた部分がありましたら参考にしてみてください。ボンバーマンでおなじみ自爆.。それは敵を倒すために設置した爆弾に、自分が巻き込まれてゲームオーバーとなることです。ボンバーキングではその頻度があまりにも高すぎるのです。そのために1面すらクリアできずに、ゲームをストップしてしまった方も多いかもしれませんね。

スポンサード リンク

PERIOD 2 攻略

最初の暗闇面が登場します。これでやる気をなくした方も多いのでは?
しかしまだまだ戦いは始まったばかり。この程度で辛いなど言っていられません。

PERIOD 2-1

一番最初は問題ないでしょう。ブロックの少ないところを進んでください。
少し行くと道が4本に分かれています。ここは一番下を進みます。
道をふさぐように地下通路があるので入ってください。
この面はドリルが登場しないので、かなり気楽に進めると思います。

地下通路を抜けたら、一番下の道をダッシュミサイル技で進みます。
川があるので、まずは川の手前にあるブロックを破壊しましょう。
下の方にプルーフが隠されているので、必ず取ってください。
そうしたら川を渡るんですが、幅が1マスしかないので、歩いて突っ切ることが可能です。
ちょっと恐いかもしれませんが、まっすぐ歩けば大丈夫です。

川を渡ると、上の方にアイテム部屋があります。
ここはハズレなしで、すべての石像からアイテムが出ます。

アイテム部屋の直後、なんと壁が一直線に伸びているではありませんか。
この壁は、下から2番目の部分が破壊可能になっています。爆弾を3発使いましょう。
また、そのちょっと上の方に地下通路もあります。

壁を抜けたあとは、ブロックがないところを進んでいきましょう。
上の方まで来たら、今度は左にブロックを破壊していってください。
キーと地下通路があります。ここは入っておいた方が良いでしょう。

あともう少し行くとゴールが見えます。

PERIOD 2-2

最初の暗闇面です。「え?」と思った人も多いことでしょう。
まずはランプを使いましょう。スタート地点周辺の地形はこのようになっています。

ボンバーキング攻略MAP 2面

まず近所にあるキャンドルとプルーフをすべて回収し、それから川を渡りましょう。
さすがにここを突っ切るのは無理なので、素直にプルーフを使ってください。

川を渡ったら、一番上を進んでいきましょう。
少し行くと行き止まりになっている場所に来るはずです。
ここでは、上から3番目の壁が破壊可能です。爆弾を3発使ってください。

行き止まりを抜けたあとも、ずっと一番上を進んでいきます。
そのうちアイテム部屋が見えます。ここがゴール地点になっています。
アイテム部屋は石像が5体あります。×の石像はハズレなので、壊してはいけません。

 ○ ○ × 
       
○     ○

中央にある小さな部屋の中にキーが隠してあります。
右端にあるブロック3つは、ミサイルを使って破壊しましょう。
クリア前に爆弾稼ぎをするのも忘れずに。




スポンサード リンク