PERIOD 3 攻略

menu

ボンバーキングの攻略サイト!

当サイトはそんなボンバーキングの攻略情報を紹介しています。もしつまずいた部分がありましたら参考にしてみてください。ボンバーマンでおなじみ自爆.。それは敵を倒すために設置した爆弾に、自分が巻き込まれてゲームオーバーとなることです。ボンバーキングではその頻度があまりにも高すぎるのです。そのために1面すらクリアできずに、ゲームをストップしてしまった方も多いかもしれませんね。

スポンサード リンク

PERIOD 3 攻略

最初のボスキャラが登場します。まだそんなに強くありませんが………。
まあとりあえず、ただ進むだけの単調なゲームではない、ということはわかってもらえるかと。

PERIOD 3-1

最初に道が3本に分かれていて、中央の道はブロックが敷き詰まっています。
…勘の鋭い人ならわかるかと思いますが、中央を進んでいかないとクリスタルが取れません。
というわけで、ダッシュミサイル技を使い、中央の道を進んでいきましょう。

しばらく行くと地下通路があります。
ここに入らないと先に進めないので、入ってください。
地下通路を抜けて少し行くと、ちょっとだけ広くなった部屋があります。
ここの中央のブロックにクリスタルが隠されています。必ず取ってください。
また、これを取るときに画面をスクロールさせすぎると、
もう一周ループさせられてしまうことになります。気をつけてください。

クリスタルのある部屋を出ると、すぐ上にアイテム部屋があります。
真ん中と右の石像を壊してください。左のはハズレです。

そのアイテム部屋の直後、中央に壁で区切られた狭い部屋があります。
継ぎ目のある壁が2か所あるので、どちらかを爆弾3発で破壊して入りましょう。
この中にキーがあります。

ゴール地点、ここのブロックも普通に壊しに行くと危険です。
タイムストップかミサイルを使いましょう。

PERIOD 3-2

何もない空間からスタートします。こういう面はこれから先も何度か登場します。

少し行くと川があります。川の真ん中に地下通路があるので入ってください。
ここを通れば、プルーフを使わずに進むことができます。

川を越えてさらに進むと、今度は壁で覆われた川があります。

ボンバーキング 攻略 3面

上にある部屋は、滝の中に突っ込んでいけば入れますが、
行ってもそれほど良いアイテムがないので、無視したほうが良いと思います。
この場面で壊せる壁は、上の◆印の部分だけです。爆弾2発で破壊できます。

この川を越えると、ブロックが敷き詰まっている場所に来ます。
下と上から壁が出ているので、最初はミサイルを使わず、自力で掘っていきましょう。
下から出ている壁を越えたら、一番下まで行き、ダッシュミサイル技を使います。
これで一気にゴール地点まで行けるので、さらにメガトン爆弾を使います。
あとは出たアイテムをすべて回収し、爆弾稼ぎをしてからクリアしてください。

PERIOD 3-3 BOSS

合体アメーバ

ここで初めてボスキャラが登場します。最初のボスは巨大スライムで、
ゆっくり移動しながら小スライムを出してきます。

まあ………フィールドを見ればわかると思うんですが、
一番下、ブロックの間にいればボス本体は入って来れません。
ここからショットを撃ち、地道にダメージを与えるのが一番楽な戦法です。
左右から小スライムが入ってきますが、このさい無視しましょう。
ちゃんと上か横を向いていれば、ボスのいる方に押し出されるということはありません。

慣れてきたら、上に出て爆弾を置きに行くという戦法も良いでしょう。
いかんせん動きが不安定なので、先読みで爆弾を置いても避けられたりするのですが、
それでも一発当たればかなりのダメージになるので、狙うだけの価値はあります。

ちなみに、ボス戦では時間制限は存在しません。
エネルギーが減るのは攻撃を食らったときのみで、時間で減ることはありません。
じっくり気長に戦っても不利なことはありません。時間はかかりますが。


スポンサード リンク